やまなし森づくりコミッション

コミッション事務局ホームお問い合せ (公財)山梨県緑化推進機構(甲府市丸の内1-5-4)
TEL:055-226-6279 FAX:055-226-6291

企業・団体の森づくりForest making

「やまなし森づくりコミッション」は、企業の皆様の森づくりをサポートします。

  • 温室効果ガスによる地球の温暖化、人口問題と水資源の確保などのグローバルな課題に対して、森林の果たす役割は大変大きなものがあります。
  • しかし、森林の整備活動はローカルに行われるものです。地球温暖化防止、水資源のかん養をはじめとした森林の多面的機能を発揮するための森づくり活動には、様々な主体が森林や山村地域と関わりを持ちながら参加していくことが大切です。
  • 「やまなし森づくりコミッション」は、森づくり活動に協力していただける企業と、森林所有者、市町村、森林組合などの林業事業体やボランティア団体の橋渡し役となり、地域と一体となった森づくり活動をサポートします。
  • こうした取り組みは、社会共有の財産としての森林を健全な姿で次の世代に引き継いでいくことに役立ちます。
  • 「やまなし森づくりコミッション」は社会貢献活動の一環として、森づくりに参加していただける企業の皆様をお待ちしています。
  • 県内で森づくり活動を行う企業・団体の森づくり活動によるCO2吸収量を認証するやまなしの森づくり・CO2吸収認証制度も山梨県では実施しています。ぜひ制度の活用もご検討ください。


  • 企業の森には、こんな使い方があります。
    「やまなしの森」を活用してみませんか。

    CSR活動(森づくり活動)

  • 植栽、下刈り、除伐、間伐等の森林作業の実施(県によるCO2吸収認証制度あり)
  • 作業は、専門業者への委託が効果的(社員のボランティア活動から始めることも可能)
  • 福利厚生事業(森林空間の活用)

  • 森林セラピーや森林整備作業の体験や、ノルディックウォーク、トレッキング、ツリークライミングなどの森林レクリエーション活動の実施
  • 研修会、地域交流イベント等による森林・林業・地域の現状や課題の理解とワーケーション・2地域居住等、新たなニーズに対応
  • 木材利用の促進

  • 県産木材の建築、内装、家具・調度品、紙製品等の利用(林業・木材産業の活性化)
  • 企業の森活動箇所一覧(PDF) →

    (2025年1月10日現在)

    SDGsと森づくり活動との関係

    CSR活動(森づくり活動)

  • 目標6(水を育む)、目標11(山地災害防止)、目標13(気候変動)、目標14(豊かな海づくり) 等
  • 福利厚生

  • 目標3(健康増進)、目標4(森林環境教育・木育)、目標8(労働環境の改善) 等
  • 木材利用

  • 目標7(環境に配慮した建築)、目標8(労働環境整備)、目標12(持続可能な生産・消費形態確保)、目標13(炭素の貯蔵) 等
  • ページトップへ戻る