やまなし森づくりコミッション

コミッション事務局ホームお問い合せ (公財)山梨県緑化推進機構(甲府市丸の内1-5-4)
TEL:055-226-6279 FAX:055-226-6291

新着・イベント情報News and Events

「クスリのサンロードの森 都留」生物多様性に配慮した森づくり活動オープニングイベントを開催しました

株式会社クスリのサンロードでは、SDGs企業活動の一環として、山梨県や環境・森林団体で構成される「やまなし森づくりコミッション」のコーディネートにより、生物多様性の保全や環境教育の場として、地域の皆様と連携して豊かな自然を守り育てていくことを目的とした森林整備協定を、地域の関係者の皆様と締結いたしました。

 今後、都留市上谷に市が所有する山林およそ0.3ヘクタールにおいて天然木の育成のための下刈や、必要に応じて広葉樹の植樹を行うとともに、林業体験のイベントなどに活用していくことを予定しておりますが、こうした活動のオープニングイベントを開催しました。

1 開催日時 令和6年10月2日(水) 午前10時から

2 会 場  山梨県都留市田原3丁目8-1(裏面参照)  

3 出席者  株式会社クスリのサンロード代表取締役社長ほか役員・社員

       都留市長、都留文科大学学長、南都留森林組合代表理事組合長

       一般法人Forest Tribes 代表理事、やまなし森づくりコミッション副会長

 

4 内 容

 

5 その他

 「クスリのサンロードの森」は、身延町(令和4年2月に協定締結)、北杜市(令和5年7月に 協定締結)に次いで本年4月23日、森林を所有する都留市、生物多様性に配慮した森づくりの助言をいただく都留文科大学、森林整備作業に協力いただく南都留森林組合、体験活動に協力いただく(一社)Forest Triesと森林協定を締結しました。

〇 身延町では里山の景観や森林内の歩道の整備を進める一方、北杜市では人工林の皆伐跡地での植林、下刈り作業に取組む中で、今回の都留市では生物多様性の保全に着目し、都留文科大学の助言をいただき、天然力を活用しながら萌芽更新、下刈りや、森林内で育った苗木による植栽など、積極的に人手を加えることにより森林を整備することとしています。

ページトップへ戻る