やまなし森づくりコミッション

コミッション事務局ホームお問い合せ (公財)山梨県緑化推進機構(甲府市丸の内1-5-4)
TEL:055-226-6279 FAX:055-226-6291

新着・イベント情報News and Events

~誰でもできる!森のお手入れ「間伐体験」~

森を守ることは未来を守ること
~誰でもできる!森のお手入れ「間伐体験」~
 間伐とは、密集してしまった人工林を間引きしてやること。
 手入れがなされていない森は、木が伸び伸びと育つ隙間がなく、森の本来の力が弱まっています。水を蓄える森は、わたしたちのいのちの源です。
そんな手入れの遅れた森に入って、子どもでも女性でもできるケアが「皮むき間伐」!スギ・ヒノキの皮むきをして森に光を届けるだけで、森が元気になる手法です。チェーンソーを使わなくても間伐できるので、女性でも子ども森のケアができます。

そして、森に入ると、不思議と心もカラダも元気になります。森はみんなが来てくれるのを待っています。一緒に森に行きましょう!

森に光を届ける「光の使者」たち、集まれ!

 開 催 日:2023年7月22日(土)/ 8月11日(金祝・山の日)※希望日をお知らせください
  
 開催場所:山梨県富士川町平林の森

 参加対象:どなたでも参加いただけます(小さなお子さんには保護者の方の同伴をお願いします)

 参 加 費:一般/2,000円  小学生~高校生/500円 未就学児/無料
        ファミリー割(1家族何名でも)/ペア割/3,000円
  活動内容&スケジュール 
       10:00 お話し会 ~日本の森と世界の森のお話~
       11:30 昼 食
       13:00 皮むき体験・自由に森を感じる時間
       15:00 終 了

 服 装:長袖長ズボン、野外での活動に適した靴、帽子等、山に入る格好でお越しください。
     (冷え込むこともあります。防寒着を一枚余分にお持ちいただくと安心です)

 持ち物:お弁当・飲み物・軍手・虫よけ・雨具(セパレートタイプのレインウェアが動きやすい)・首に巻けるタオル

 申込締切:開催日の三日前まで

・地元食材を使ったお弁当を注文する場合はご案内いたします。
・平林への宿泊をご希望の場合は、宿泊所をご案内いたします。
・最寄り駅(JR市川大門町)から送迎が必要な方は別途ご相談ください。
・グリーンボランティア保険加入

お問合せ&お申し込み先:きらめ樹山梨 kiramekiyamanashi@gmail.com

ページトップへ戻る